Up | はじめに | 作成: 2019-06-23 更新: 2019-06-23 |
これの後は,自壊と死である。 この死には,つぎの二つの場合がある。 人は後者の場合であり,行き倒れて狼に食われるとか,老人がウィルス性肺炎やO157で死にやすいとかは,この例である。 しかしここに,延命技術の進歩があって,簡単に死なないようになった。 人はずっと長生きできるようになった。 自壊はカラダの機能劣化の進行ことであるが,これには脳機能劣化の進行が含まれる。 長生きするとは,脳機能劣化の進行を生きるということである。 脳機能劣化を,今日は「認知症」と呼んでいる。 これは,直接的な物言いを憚った表現である。 直接的な物言いは,痴呆化ないし白痴化である。 「白痴」のことばは,既に辞書から抹消されている。 「痴呆」のことばも,じきに辞書から抹消されることになる。 いまの社会は,ことば狩りが正義になるからである。 「認知症」のことばは,言うまでもなくミスリーディングである。 長生きによる脳機能劣化は,<健常>の逆の<障害>ではないからである。 長生きによる脳機能劣化は,長生きのカラダの<健常>である。 そこで本論考は,<障害>用語の「認知症」のことばを却け,「痴呆」を<健常>用語として復権させこれをを用いるとする。 これは世間に反抗する さて,ひとは,自分の将来が痴呆で生き長らうになることを願わない。 「願わない」はまだ消極的な物言いである。 「厭う」と言うのが近い。 しかし現代社会では,ひとは痴呆で生き長うになっていく。 生き長うが断たれる契機が無いからである。 この現前に対し幸福云々を論じるのは,ナンセンスである。 実際それは,「ゾンビは幸福か不幸か」を論じるようなものである。 この現前を論じる仕方は,生態学である。 系は自己組織化する。 一つの流れには,これに反逆する流れが起こる。 <痴呆で生き長らう>の流れが安定に見える時は,これの撹乱が起きる時である。 その撹乱の 本論考は,これを考えてみようとする。 |