Up 表現としての自殺 作成: 2019-06-25
更新: 2019-06-25


    「表現としての自殺」としてここで立てる自殺は,「自分は大衆とは違う」を表現しようとして行う自殺である。
    大衆は自殺しないので,自殺をすれば「自分は大衆とは違う」になるわけである。
    • 「自分は死ぬのがこわくないぞ」の自殺。
       ──「大衆は臆病,自分は勇気ある者」を自己表現にする。
    • 「大人は汚い,自分は大人にならない」の自殺。
    • 「大衆の生き方を自分はとれない」の自殺。(「巌頭之感」)


    「自分は大衆とは違う」は,体制批判を含蓄している。
    実際,体制に抗議する自殺がある。(「フランシーヌの場合」)

    「体制抗議の自殺」を立てるとき,「表現としての自殺」と「戦術としての自殺」の違いがはっきりしなくなる。
    実際,体制を<大衆から遊離したいまや敵>と定めるときの体制抗議の自殺は,「戦術としての自殺」である。

    ここでは,「表現としての自殺」と「戦術としての自殺」を,匿名性を規準にして分けておく。 ──「表現としての自殺」の「表現」は自己表現であり,<人知れず>だと意味がない。

      特攻隊の「自殺」は,匿名であるから, 「戦術としての自殺」である。
      自爆テロの自殺は,匿名なら「戦術としての自殺」だが,英雄として名を残そうというものだったら「表現としての自殺」になる。


    「表現としての自殺」は,「これ見よがし」の自殺である。
    芝居がかると嫌味になる。