Up | 「神は死んだ」 | 作成: 2018-12-22 更新: 2018-12-22 |
この句を愁嘆の表情で詠むのが,杜甫。 しかし,この句を独り取り出せば,別の表情も思い浮かんでくる。 感動の表情である。 国という幻想が消えて,いま山河が見える自分がここにいる。 「なんだ,これじゃんか!」 「神は死んだ」 神という幻想が消えて,いま生活が見える自分がここにいる。 「なんだ,これじゃんか!」 「彼はこの夕べ,なにごとによらず長くみっちり考えたり,思想を集中させたりすることが出来なかった。 いま彼は何ごとにもせよ,意識的に解決することが出来なかったに相違ない。 彼はただ感じたばかりである。 弁証の代わりに生活が到来したのだ。 従って意識の中にも,何か全く別なものが形成さるべきはずである。」 『罪と罰』(米川正夫訳,新潮文庫,1951) 幻想が消えた先は,虚無ではない。 幻想が隠してきた 豊穣な相で,生が現れる。 一方,これはインテリの独り相撲でもある。 インテリとは,生に疎い者である。 生と密な者は,インテリの独り相撲とは無縁である。 ──インテリの独り相撲に翻弄される存在でもあるが。 人の文化人類学的進化は,「<アニミズム>から<交換価値>へ」である。 <アニミズム>は,ひとが生と密なステージである。 <交換価値>は,生が交換価値に記号化されるステージである。 生と密な者は,生の多様な相に翻弄される。 この多様な相に,気分・意図・思慮を感じる。 この気分・意図・思慮の主体を立てる (これが「アニミズム」の意味)。 神である。 この場合,神は個々の事物に対して立てることになる。 こうして,アニミズムの神は「八百万の神」である。 <交換価値>のステージでは,ひとは拝金主義になる。 しかし,金は記号であり,中身は空ろである。 この空ろに,形而上学的に悩まされる者が現れる。 インテリである。 交換価値に空ろと人の煩悩を見て,解脱を考えるインテリが現れる。 ブッダは,このタイプの一人である。 交換価値にニヒリズムの影を見て,絶対真理を考えるインテリが現れる。 キリストは,このタイプの一人である。 解脱の教えは,救済の神を立てる宗教になる。 絶対真理の教えは,絶対真理としての神を立てる宗教になる。 これらの神は,<アニミズム>の神──「八百万の神」──に対するところの,<交換価値>の神である。 宗教は,布教が実践課題になる。 大衆を説教するわけだが,大衆はインテリの形而上学とは反りが合わない。 実際,大衆とは生に密な者の謂いである。 そこで,大衆のアニミズムを取り入れる方向に進む。 反りの合わないところを,大衆の持ち前のアニミズムで埋めようというわけである。 これは,宗教が呪術的に装飾されるということである。 仏教だと,密教がこれの典型になる。 キリスト教だと,エクソシズムである。 大衆は,根っこのところは,アニミズムである。 宗教に対する魅力は,呪術である。 仏寺観光は,密教の仏寺になる。 浄土真宗みたいのは,だめ。 映画になるキリスト教は,エクソシズムである。 これはカトリックである。新教はだめ。 こうして,宗教は,教祖が斥けたところのものに自ら収まるようになる。 これは,大衆宗教になろうとする宗教の宿命である。 <交換価値>の神も,安泰ではない。 科学の発展が,神を虚偽の存在にしていく。 「神は死んだ」 ここで死んだ神は,<交換価値>の神である。 ニーチェは,「神は死んだ」のつぎがニヒリズムになることを警戒する。 そこで,現世を説く:
現世がちゃんとあるじゃないか!」 しかし,ニーチェの危惧も,インテリの独り相撲のうちである。 大衆はずっと現世主義である。 ただ,国柄・土地柄として,現世主義の強弱がある。 「日本型」を立てるとすれば,このあたりに関してである。 「日本型」は,「八百万の神」が根強くて,これが<交換価値>の神に対する抵抗力になる。 <交換価値>の神一色のようにはならない。 よって,<交換価値>の神が死んでも,どうということはない。 実際,科学は<交換価値>の神を死なすが,「八百万の神」に対してはこれを復権するように働く。 復権された「八百万の神」は,「系の理」である。 ひとは,複雑系の科学や生態学に「八百万の神」を見出し,これに感服する。 もっとも,<交換価値>の神も,簡単に死ぬわけではない。 科学を偽装して現れてくる。 かくして,世の中は,<交換価値>の神と「八百万の神」のせめぎあいである。 実際は,シンクロのダイナミクスが働くので,行ったり来たりの振り子運動を現すことになる。 「国破山河在」は,繰り返されるのである。 日本の学術は,生に疎いインテリの棲むところであるから,<交換価値>の神に傾倒するようになっている。 欧米 この欧米一辺倒は,学校教育に降りると,行ったり来たりの振り子運動を現す。 教育現場は,生に密な者の棲むところだからである。 <交換価値>の神と「八百万の神」のせめぎあい,そしてこれの均衡安定相としての振り子運動は,ここで起こる。 文科省の約10年ごとの指導要領改訂,数学教育だと「数学的〇〇」の約20年ごとの新装はこれであり,一般に新規キャンペーンのライフサイクルがこれである。 |