Up 作成: 2020-06-08
更新: 2020-06-08


    人は,自分との係わりに応じて,存在を意味づける。
    人の系では,員に共通に係わる存在に,意味がつけられる。

    存在を意味づけるとは,存在が<現象>になるということである。
    ──ひとには,意味づけしていない存在は見えていない。

     註: 人の脳は,自分に意味のあるものだけを見えるようにする。
    特に,人によって,そして同じ個人だと成長段階によって,見えるものが違う。


    ひとは,<現象>に原因・理由を措こうとする。
    いまの時代だと,「原因・理由の措定は,科学的探求を以て」となる。
    これより前の時代は?
    「神」が立てられた。
    ──「これは,神の仕業である!

    不可思議な現象は,不可思議で蓋をするのみである。
    その蓋として,「神」が発明された。


    アニミズムは,存在のダイナミクスを擬<生き物>化し,それを神とした。
    この神は八百万の神となり,色々な生き物が神にされる。

    実際,存在のダイナミクスに代わる神は,人格神では無理である。
    人格神だと人の心を措くことになり,一方,不可思議は人の心を超えるものだからこそ不可思議なのである。


    しかし,人間と森羅万象すべてをひとりの人格神に負わせる宗教が,西洋に登場した。
    キリスト教である。
      「 世界は,神によって創造された。
    以来,神が世界を運行している。
    現前は,すべて神の計らいである。」

    キリスト教は,理屈がめんどうになる。
    人間社会は,いいこと・わるいことのごちゃまぜである。
    これを神の計らいにしなければならない。
    世のひどい不幸や不公平を神の計らいとして説明するためには,「人のうかがい知れない神の深慮」を立てるしかない。
    しかし「何だ,その深慮って?」

    この努力と屁理屈は,科学の進歩とともに,放棄されるようになる。
    そしてこの放棄は,西洋文学・哲学の一大作品群を生むことになった。


    これらの事は,「八百万の神」の者には対岸の出来事である。
    「神が死んだ」だの「不条理」だのは,対岸の声である。
    特に日本人にとっては,そうである──根っこが「八百万の神」なので。

    しかし日本の「知識人」は,文明開化以来の西欧コンプレックスを身につけた者なので,自分をこの対岸の声に同化させてきた。
    彼らとって,西欧はいつも指針を求める先である。
    西欧コンプレックスの者は,自文化に目が行かない。
    「物自体─現象」の存在論などは,仏教の「色即是空空即是色‥‥」でとっくの昔から知られている。

    「八百万の神」の者にとって──「色即是空空即是色‥‥」の者にとってもそうだが──「不条理」は世界を考える出発である。
    西欧の方から「不条理」の声がいまさら聞こえてくるのは,「神の計らい」の考えを引き摺ってきたからである。
    このときの「不条理」は,「善悪」が立たないことの謂いである。
    「八百万の神」の者に,「善悪」は無い。
    「八百万の神」は存在のダイナミクスの写しであり,そして存在のダイナミクスに「善悪」は無いからである。

    キリスト教文化の科学者は,科学と神の両立が己の問題になる。
    「八百万の神」文化の者は,「八百万の神」を科学の主題に還すだけのことである。