Up | 「人間喜劇」を書く | 作成: 2013-03-24 更新: 2013-03-24 |
それは,批判対象と同じ土俵に自分を立たせるからである。 同じ土俵に立つと,地所争いになる。 争いに勝とうとして,批判対象を貶めることをやる。 この批判の場合,批判対象を自分の横に見ている。 ところで批判の視座としては,この<横から見る>に対し,<上から見る> (鳥瞰) があり得る。 <上から見る>では,地所争いはなくなる。 争いに勝つために批判対象を貶めるということも,無用のことになる。 そして,<上から見る>とき,批判対象はそれ固有に一生懸命であることが見えてくる。 批判対象に愛情がもたれてくる。 この位相で書かれる批判は,「人間喜劇」である。 吉本隆明は,アンチテーゼ型の批判をひとしきりやった後,「アンチテーゼの不毛」を言って,理論を構築する者になることを宣言する。 (例えば,『共同幻想論』の序。) 吉本隆明は,「アンチテーゼの不毛」から直ちに理論に跳ぶ。 <「人間喜劇」を書く>を理論と併行するということは,しなかった。 <「人間喜劇」を書く>をやっておかない──このことの含蓄は? 吉本隆明のアンチテーゼ型批判の対象になったものは,<有ることが間違いだったもの>として留められることになる。 これは,吉本隆明自身に返ってくる。 自分は,<有ることが間違いでないもの>然として生きていかねばならない。 この窮屈を負っていくことになる。
|