Up | 「不立文字」 | 作成: 2018-03-21 更新: 2018-04-15 |
禅の「不立文字」「平常心」は,この退化の系列に連なるものである。 否定論法の理屈は,「ネガを以てポジを顕す」である。 「ネガを除いた残りがポジ」あるいは「ネガの反転がポジ」というわけである。 「ネガを以てポジを顕す」は,妄想である。 これが間違いであることは,自明である。 では,否定論法の者は,なぜこの妄想を保っていられるのか? それは,「ネガ」の具体的リストに,思考停止するからである。 即ち,「どれだけの邪を破ったら正が顕れるのか?」を,問うまいとするのである。 ──実際,問いを立てることは,妄想を保てなくなることである。 否定論者は,否定する相手があってこその存在である。 その相手は,肯定的言辞を用いる者である。 それは,<生産者>である。 否定論者は,<生産者>に寄生して生きる存在である。 否定論者は進化せず,生産者は進化する。 否定論者は生産者から引き離されるばかりとなる。 そして,時代遅れの存在──遠い昔の存在──になる。 これは,「否定論者は,自分の時代遅れを意識できない」を意味する。 よって笑止千万の「破邪顕正」は,世につねに満載である。 禅は,ことばを却けて,ことばに騙される。 ことばを却ける者は,自分に都合よくことばを使う者である。 自分に都合よくことばを使う者は,真っ先にことばに騙される者である。 かくして,「不立文字」を唱えるというわけである。 「不立文字」は,「立文字」に対する否定である。 これは,構えに対する否定である。 構えを否定すれば,内容に踏み込まずに済む。 よってこの否定は,ラクな否定である。 この意味で,「不立文字」は消極的否定論法ということになる。 「破邪顕正」を更に退化させたのが,「不立文字」である。
|