Up ケース「失敗糊塗」 作成: 2013-12-15
更新: 2013-12-15


    架空の話として──実際,まずあり得ない極端な内容であるが──つぎのケースを考えてみよう:
    1. 中学校副免の教育実習を控えた学生が,ソーシャルネットワークで,配属予定校を話題に,書き込みをし合った。
      その中に,生徒の荒れ具合はどんなものか,不安を述べるものがあった,
    2. この書き込みが,配属予定校の知るところとなった。
    3. 配属予定校が大学にこのことを訴えてきた。
      教育実習委員会が,当該学生に対する「指導」を決めた。
    4. 教育実習委員会は,「学生に反省文を書かせ,委員長が学生を伴って配属予定校に赴き,謝罪し,許してもらう」というシナリオを描き,これを進めた。
      そして,最後の「許してもらう」のところで,失敗した。
    5. 教育実習委員会は,「学生が実習辞退願を提出する」のシナリオを描き,これの実現をもって「指導」プロセスの終了にしようとした。
    6. 当該学生に実習辞退願を提出させるのに,教育実習委員会は,「実習を辞退しなければ,処分となって,教育委員会のリストに名前が載る」「処分者リストに名前が載ると,教採に影響が出る」の嘘を用いた。
      学生は,そういうものなのだと思い,言われたとおりに実習辞退願を提出した。 実際,主免の方の教採が掛かっていて,これがダメになることを恐れたのである。