Up | <障壁=防壁>のインタフェース設計 | 作成: 2006-03-12 更新: 2006-08-26 |
システムは,様々な相を見せる。この相の一つに,「サーバ - クライアント」がある。 サーバとクライアントの界面は,「インタフェース」と呼ばれる。 インタフェースの機能的意義は,クライアントの要求とサーバの処理の調整にある。
実際,サーバ側は,クライアントの要求に関してつぎの形の問題をもつ: これの対策として,一つに,要求内容の細かな「フィルタリングと変調」を的確に行えるインタフェースの導入がある。しかしこれはコストがかかる。そこでもう一つの (単純な) 手が有効になる。すなわち,スペック(仕様) の低いインタフェースの導入によって「クライアントの要求内容を抑制・制限する」。 IT分野では,機能のシフトを「インテリジェント」「ノン・インテリジェント」の用語で表現する。これに倣えば,いま述べたことはつぎのようになる:
ノンインテリジェント・タイプのインタフェースは,クライアント側からは「障壁」であり,まことに迷惑であるが,サーバ側からは「防壁」である。 クライアントはノンインテリジェントなインタフェースをサーバ側の無能/無策と見る傾向があるが,つぎのことに留意する必要がある:
|