Up 核弾頭の直撃破壊で起こること 作成: 2023-08-09
更新: 2023-08-14


    核ミサイル防衛の成功は,「弾道軌道で飛んでくる核弾頭の直撃破壊に成功」である。
    そう思われている。
    しかし,それは本当か?
    核弾頭の直撃破壊成功は, 「やったー」になるのか?

    ひとは,核弾頭の直撃破壊の後のストーリーを聞かされない。
    そのストーリーは,個々勝手に想像することになる。
    そして,個々勝手とはいえ,「バラバラになった破片が地上に落ちてくる」くらいのことばにしかならない。
    核ミサイルというものを,そもそもひとは知らないからである。


    核ミサイルを飛ばす側は,「敵の迎撃ミサイルに()てられてしまったらしょうがない」となるか?
    中てられてしまったときのことも,当然考えることになる。

    核弾頭の爆発は,つぎのプロセスになる:
    1. 信管の高度センサーが,起爆する高度になったことを感知し,起爆信号を出す。
    2. 起爆装置が働き,爆発。

    「起爆」の内容は,簡単に言うと,《臨界に満たない状態に措いた核分裂物質を,グッと圧縮して,超臨界状態にする》である。
    「超臨界」は,核分裂が超連鎖する状態。
    このとき発生するエネルギーを一気に開放すれば,「爆発」になる。
    これが原爆。
    そして,核分裂で発生するエネルギーは核融合に使い,核融合で発生するエネルギーを一気に開放して「爆発」とするのが,水爆である。

    ここで,信管に迎撃ミサイルレーダセンサーをつなげてみる,というのはどうだろう。
    命中がほぼ必至かと見えたところで,起爆信号を出す。
    こうして迎撃ミサイルの直撃破壊が,核爆発のトリガーになる。


    日本に飛来の核弾道ミサイルは,近場の国からの発射を想定している。
    よって,上層要撃ミサイル (SM-3) による迎撃は,間に合わない。
    迎撃は,大気圏突入後要撃ミサイル (PAC-3) による迎撃ということになる。

      上層要撃ミサイルのコンセプトは,中国からアメリカに向けて発射された核弾道ミサイルを,太平洋の真ん中で迎撃するといったものである。 水平方向の飛行距離が短い核弾道ミサイルには,適応できない。

    PAC-3 の防御範囲は,半径20km。
    PAC-3 の命中がトリガーになる核爆発は, 「空中爆発」のカテゴリーになる。

    核弾頭はこの時点では鉛直落下になっている。
    空中爆発が発射側のもともとの狙いだったら,PAC-3 の命中は意味がないことになる。
    発射側の狙いが地表爆発だったとしても,空中爆発にしたことで被害が軽微になるというわけではない。──被害の質・内容が変わるだけのことである。