Up 「現成」のスタンス : 要旨 作成: 2017-04-05
更新: 2017-04-06


    「"アイヌ民族"否定作法」の要諦は,"アイヌ民族" の概念を否定する一方で,現前 presence を肯定するところにある。

    実際,現前は,肯定するとか否定するとかいうものではない。
    現前は,現成である。
    存在の相互作用の均衡がその都度実現されている相である。
    人は,このダイナミクスの系の一部要素である。
    人のする肯定・否定は,新たな均衡相の契機である。
    そして,その均衡相は,肯定・否定いずれかの実現というふうにはならない。
    まったく別のものを現すことになる。

    「アイヌ利権」は,このようなものである。
    最初からこれをつくろうとして成ったのではない。
    実際,つくろうとしてつくれるものではない。
    人の肯定・否定がねじれて,こんな形のものが実現する。
    ──これを「止揚」という。

    発達史観の間違いは,「止揚」を「よりよいものの実現」のように考えたことである。
    「止揚」の意味は,単に「均衡の実現」である。
    均衡によいもわるいもない。

    個の意志・行動は,系の均衡実現のダイナミクスの中でねじれる。
    ムクドリの集団飛行は,ムクドリ個々の運動が契機であるが,個体はその都度,もとの意図とは違った方向に飛んでいる。


    "アイヌ民族" を唱える者と,"アイヌ民族" 否定をする者の対立は,勝負ではない。
    もともと勝負になるものではない。
    この対立は,止揚される。

    対立の止揚は,一つに,《時代の変化の中の「アイヌ観光」の移り変わり》として現れる。

    新左翼ムーブメントの中から "アイヌ民族" 派が現れ,民族派"アイヌ" によることば狩り・表現狩り・言論狩りの時節が長い間続いた
      荒井源次郎『アイヌの叫び』, 北海道出版企画センター , 1984.
    p.208
    許せぬ業者の酋長売りもの
     札幌市中で大酋長の店という看板を掲げて誤ったアイヌ服装で宣伝ビラをまいていた和人の観光みやげ店主に対し、このほど札幌在住のアイヌ有志たちは、店名の取り消しを要求した。 和人観光業者がアイヌを観光に利用、見せ物にし、アイヌの名称を乱用冒瀆し、人種的差別を助長、認識を誤らしめるものであるとし、断じて許せないと抗議したのは当然のことである。
     現に、道内外において観光客を相手にアイヌを売りものにしているやからが年々多くなっている。 野放しにしていたら、どんなことになるか、嘆かわしい。
     こんなことでは、いつの時代になってもアイヌは誤った認識で見られ、相互の理解を深めるに大きな障害になることは自明の理である。 このような心ない和人の観光業者によってアイヌが侮辱され、民族の尊厳が傷つけられる。 特に、和人の作ったクマ彫り、アイヌ人形その他をアイヌの名で宣伝、酋長の名称を乱用している事実に対しては、今後一つ一つ形態を変えて解決すべきで、同族の連帯責任でもある。 観光地には酋長を売りものにしている業者が続出しているが、このような行為は断じて許きれるべきでない。
    〈北海道新聞昭和四十八年十月七日〉

    自分たちがやる分にはよいが,和人がやるのは人種差別だ,というわけである。 (そしてこのキャンペーンに,御用新聞が乗っかる。)
      これと同型で,"アイヌ" が「アイヌ」を語る分にはよいが,和人 が「アイヌ」を語るのは人種差別だ,となった。
      こうして「アイヌはタブー」の時代になった。

    これは,「本物・偽物」論である。
    現在,「アイヌ」パフォーマンスに対し,「本物・偽物」を言う者はいない。
    本物など無いこと──「偽物」を言い出せば,みな偽物になってしまうこと──が,知られているからである。
    「アイヌ」パフォーマンスに対し,「アイヌ差別」「アイヌに対する偏見」を言う者はいない。
    民族派"アイヌ" (=観光"アイヌ") がかつて同化派"アイヌ" から「アイヌに対する偏見を作り出している大元」のように非難されていたことが,知られているからである。

    そこで,「アイヌ」パフォーマンスは,「文化継承」のことばで合理化される。
    「アイヌ観光」も,「アイヌ」の意味を「アイヌ文化継承物」に変えていく。


    "アイヌ民族" を唱える者と "アイヌ民族" 否定をする者の対立の止揚は,もう一つ,《時代の変化の中の「アイヌ保護」の移り変わり》として現れる。

    これまで「保護」は,「困窮アイヌの生活保護」であった。
    しかし,"アイヌ" を生活保護政策の形で特別扱いすることは,もう無理となった。
    そこで,「アイヌ保護」もまた,「文化継承」で合理化されるものになる。
    「アイヌ文化継承者支援」というわけである。
    こうして,経営困難な大学が「アイヌ文化」のコースをつくり "アイヌ" 子弟を取り込もうとする,のような展開となっていくわけである。


    物事は,このように進捗する。
    そして進捗しているそれは,「アイヌ利権」である。
    「アイヌ利権」が,止揚である。

    "アイヌ民族" 否定をする者は,だいたいが,"アイヌ民族" 否定を「アイヌ利権」否定と兼ねている。
    しかし,「アイヌ利権」の否定は,新たな「アイヌ利権」に止揚されるというものである。
    「アイヌ利権」否定の先は,<「アイヌ利権」が無くなる>ではない。
    アイヌ利権は永久不滅!」である。
    彼らは,このことを理解しなければならない。