Up | 消費 | 作成: 2014-10-14 更新: 2014-10-14 |
しかし,わざわざ観光にやってきたのに何か記念に買っていかないのは,物足りない気がする。 そこで,木刀とか提灯とかキーホルダーとかを買う。 これらは,ゴミになる。 個人的生活においてインターネットで消費するものは,結局,グルメか音楽かゲームである。 実際,これしかないのである。 経済の「消費」も,これと変わるところはない。 要るものは少しであり,他は無くて済ませられるものである。 「消費者は気紛れ」の言い回しがある。 <買わなくて済むものを買う>は<気紛れ>であるから,「消費者は気紛れ」はアタリマエのことを言っている。 経済は,買わなくて済むものを買う気紛れで成り立っている。 このように,経済は非常に危うい体(てい) で立っているわけである。 経済は,<買わなくて済むものを買う>が行われないと,成り立たない。 実際,<買わなくて済むものを買う>が行われなくなるのが,不況である。 ──「不況は人のふだん(ケ)の相,好況は人のまつり(ハレ)の相」 経済は,「要らない物を作って,消費者を釣る」の営みである。 経済学は,「需要・供給」を基本フレームにして自身を立てているが,「需要」は虚偽概念である。 実際,需要の計算をして間違うのが,経済の常である。 特に,「需要・供給」で論を立てる経済学というものに,経済生活に対する指導的立場を見ようとするのは,大きな勘違いということになる。 経済学は,そのようなものではない。 |