Up 哲学 :「個の多様性」「自由と共生」 作成: 2008-07-04
更新: 2008-07-04


    ひとは,<我>の不思議を携えて生きる。
    <我>は,考えれば考えるほど,絶対的なものになる。
    (ただし,考えてもわからないので,これについては思考停止・閑却するようになっていくが。)

    <我>の絶対を自分以外の者にも認めるとき,「個の尊重」に進む。
    「個の尊重」の意味は,「個として生きる権利 (生きる術の自由) を認める」である。

    人間は,共生する。
    共生を「個の尊重」の上に立たようとするとき,その方法は「個の多様性の解発(release)」「自由の解発」になる。


    「自由」「生きる術の自由」は,つぎの自由に転ずる:

      欲得の自由
      自分に都合のよい世界を工作する自由
      他人を利用する自由 (われ先に取る,奪う,だまし取る,殺す等の自由)

    「自由の解発」の舞台となっているわれわれの社会は,商品経済社会 (市場原理が貫徹する社会) である。 ( 商品経済社会)
    そしてこれは,他人を利用する自由 (われ先に取る,奪う,だまし取る,殺す等の自由) が貫徹される社会である。


    商品経済社会/自由主義社会は,「多様な個の共生」と「他人を利用する自由」の矛盾がはっきりと現れる社会である。
    この社会では,共生のイデオロギーと市場原理のイデオロギーが,集団間で,そして個人の内でも,つねに葛藤する。 両者の優勢・劣勢が,<流行り>として,周期的に変化する (振り子運動)

    この振り子運動の極は,多かれ少なかれ<破壊>である。
    ──ひとは<破壊>を見ないと,宗旨替えをしない。
    問題は,この<破壊>の程度の制御である。
    ここに,思想とか科学が課題になる。