Up | 「入出力マシン」→「一意対応」 |
これは「入力-出力の対応」への抽象になり,そしてこの対応は「一意対応」です。
対応になった「入力・出力」は,もはや「入力」「出力」と呼ぶ意味がありません。 結局,「機能/機械」は「入出力マシン」を経て「一意対応」のことになります。 わたしたちはこの抽象(ずらし)を,「操作性・生産性の向上」という理由から積極的に受け入れることになります。 「機能/機械」は,「入出力マシン」を経て,単に「(一意)対応」のことになりました。 「機能/機械」のイメージからの脱却を成したわけです。 一方,一意対応であって「機能/機械」のイメージをもたないものは,日常にふつうにあります。 |