Up | 論文構成の理由 | 作成: 2011-02-04 更新: 2014-01-19 |
相手に伝わるためには,伝わるようにつくらねばならない。 論文は,長い論である。 長い論を相手に伝わるようにつくろうとするとき,論の構成が自ずと定まってくる。 以下に,相手に伝わる長い論の書き方を示す。 これを「章・節・項」の形に構成すれば,すなわち「論文構成」になるわけである。 「論文構成」の要諦は,ふつうに「伝える」を考えることである。
1 課題意識
1.2 解決してやろうじゃないか,わたしが 2 研究の目的・解決への意志
──これを解決するのが,この研究なのさ 3 解決へのヴィジョン
3.2 こうするのが,問題を解決する方法だ 授業でこう教えると,生徒がこうなるぞ (:happy 実現の方法) 3.3 成否はこれでcheck されるとしよう(課題達成の規準) 言い換えると,これが,happy になっているかどうかの判定規準 4 解決作業
4.2 主題になっている数学を,確実にとらえておこう (主題研究) 4.3 happy 実現の方法を形にしたぞ (happy を実現する指導案を作った) 5 考察 (研究評価)
・学習のポイントのとらえ (3) 各授業単体の設計のエッセンス
(2) 全体構成がうまかった/まずかった,その理由 (3) 授業がうまかった/まずかった,その理由 勘違いをしてしまっている 足りなかった 6 結論
7 今後
7.2 さらに挑戦するとしたら,こんな形だ 8 おわりに
|