Up 「数学」と「数学 作成: 2010-08-13
更新: 2010-08-15


    「数学・数学」の対立を立てることがある。
    対立の意味は,ひとによって一様でない。
    本論考では,<目的-手段>論と非<目的-手段>論の対立の意味で,「数学・数学」を用いることにする。

    「数学・数学」の対立は,それぞれの含意になる学校数学の構成,出口論の位相を考えるとき,「構造的に正反対」という対立であることがわかる。

    「数学」は,出口論から出発する。 学校数学は,この出口を実現するものとされる。 そして,学校数学をこの出口を実現するように構築しようとする。
    「出口を数学で実現」なので,「数学」と謂うわけである。

    「数学」は,数学から出発する。 数学をきちんと教えることが,よい成長をもたらすことになると考える。
    この成長は,「出口」の形でことばに表現するものにはならない。 出口を立てない形で,数学を立てる。 「数学を教える」を専らにするので,「数学」と謂うわけである。

    「数学」は,「出口を実現するためには,どんな数学をどんなふうに扱うのがよいか?」と考える。
    「数学」は,「教える優先度の高い数学は,どれか?」「この数学をきちんと教えるとは,相手の成長段階に応じてどのような形をとっていくことか?」と考える。