Up | 根毛の総本数の求め方 | 作成: 2024-03-19 更新: 2024-03-19 |
専門性を言うなら,途方も無いことを観念してやろうとするのが,専門性である。 一般人は,途方も無いことをしようとは思わないから。 <数える>は,整列させて数えるである。 根毛の総本数を数えるときの「整列」は,
これを,末端の1本の枝になるまで続ける。 根毛はこの枝についている。 そして「数える」は,
要点は,以上を大雑把にやることである。 ステップ数イコール時間であるから,極力ステップ数を減らすことを工夫する。 枝を切るときは,根元に近い方から順にやっていく。 この各段で,つぎを行う:
各類から代表1本をとり,これをつぎの「根元に近い方から順に切る」の出発点にする。 行った分類は,その都度記録しておく。 そして,末端枝の同形分類で終わる。 末端枝の各類の代表に対し,根毛の本数 (平均長さに換算) の分布グラフを階段関数 (ヒストグラム) でつくる: ここで各区間の根毛の本数は,区間の毛根断片の このヒストグラムから,末端枝の根毛の総数が求まる。 最後に,分類の記録を遡行することで,根毛の総数が計算できる。 極力「大雑把」を工夫しても,たいへんな作業である。 爪楊枝のスケールだったら「全体の重さ÷1本の重さ=総数」が使えるが,根毛には使えない。 もっとうまい方法といったものは存在しないので,観念して取り組むのみ。 繰り返すが,途方も無いことを観念してやろうとするのが,専門性である。 |