Up 聖職者の憂鬱 作成: 2020-05-17
更新: 2020-05-18


    個は,多様である。
    多様な個に対し,画一化 (全体主義) を押しつけるのは,<自分勝手>である。
    画一化が少数派を多数派に同化しようとするもののときは,<多数の横暴>である。

    しかし画一化社会は,画一化を押しつける仕業を<聖>にしていく社会である。
    画一化を押しつける仕業が職業になるとき,それは「聖職」になる。

    こうして「個の多様性」から見た「聖職」は,欺瞞・偽善である。
    聖職者は,欺瞞・偽善の者である。


    「個の多様性」は,「聖職者のうちにも,画一化から外れる者が紛れる」を含蓄する。
    この者は,自分の立場に欺瞞・偽善を思う者になる。

    「個の多様性」は,自己欺瞞を思う者のなかにもタイプの違いを現す。
    但し,その違いは連続していて,つぎのベクトルの配合比の違いといったものである:
      憂鬱 (ウジウジ)
      自嘲
      割り切り (「こんなもんだ」)
      破戒

    文学では,この手合いを主人公にするものが,一分野をなしている。
    あまりにありふれていて,例を挙げるまでもない。

    また「破戒」の素材は,宗教学の方に揃っている。