Up | 「木」 と 「樹」──どっち? | 作成: 2025-04-22 更新: 2025-04-22 |
「樹木」は,「木を 自然の木を「樹木」と呼ぶのは,したがって間違いである。 今日,「樹」の字を「木をうえる」の意味で用いることはない。 また今は,「うえる」は「植える」と書く。 「樹」の字の出る幕は,今は無いというわけである。 しかし,自然の木を指して「樹木」と呼ぶ誤用が,学術界をはじめとして,すっかり定着している。 しかも,つぎのようなトンチンカンなことを言う「ことば」サイトがあったりする:
「樹」は生きている木にしか使われない" また,この言い方には,「木」をそもそもわかっていないことが表れている。 ひとが「生きている木」として見ているものは,生きているアリに対するアリ塚の方である。 アリ塚には,死んだも生きているもない。
その細胞が見えるのは,葉。 その他の細胞は,<塚>の中に入っていて見えない。 昨日 (2025-04-21), 「常緑針葉樹の稚樹は雪の中で死ぬ」を書いたのだが,「常緑針葉木」 「稚木」が使えるのなら「常緑針葉 |