Up | 教員と事務方で考え方が違ってくる理由 | 作成: 2007-05-18 更新: 2007-05-18 |
行政/官邸は,「法人化」の内容を描く者として,経済界の考え方が主導する有識者会議を用いた。 有識者会議を組織する行政/官邸の立場,そして「有識者」の立場は,「大学は会社と同型」である。 「有識者」は,経営の専門家を自任して,会社経営の手法を国立大学経営の手法として定めた: 以上を環境とすることで,国立大学の大学執行部,事務方,教員は,つぎのような関係で互いに立つものになる:
ホワイトカラー社員には,本業の土台としている生態系の重さ/厄介さがわからない。 経済主義で「改革」を進め,それとは気づかずに生態系破壊を犯す。 一方,現場社員は,「生態系の重さ/厄介さを相手にする」ことが仕事になっている者として,「改革」が生態系破壊であり結局本業破壊であることを見て取る。そして,経営陣・ホワイトカラー社員が降ろしてくる「改革」に異を唱える。 経営陣・ホワイトカラー社員は,現場社員のことを「会社の厳しい経済的環境がわかっていない者」と見なす。 現場社員は,経営陣・ホワイトカラー社員のことを「本業を知らない者」「邪道を進む者」と見なす。 ( 教員と事務方の間の問題意識の乖離) |