Up | 愚が繰り返される理由 | 作成: 2006-09-01 更新: 2006-09-01 |
教育論は,周期運動する顕著なものの一つ。 これは,10年から20年周期で実質陶冶と形式陶冶を繰り返す。 実際,文科省 (文部省) の学習指導要領などは,ちょうどこのサイクルをなぞるような具合に,ほぼ毎回 180度の転換を見せてくれる。 この繰り返しの理由はきわめて単純。それは,過去の忘却である:
ある教育方法 A が現行だと,<失>が批判の対象になる。 A に対して教育方法 B が唱えられる。 実のところ,A と B は,互いに相手の<失>を批判する形で,昔から交替を繰り返してきたところの教育方法。 ところが,過去は世代替わりで忘れられる。 過去を知らない世代は,過去にあったことを改めて繰り返す。 性善説と性悪説も,交替の周期運動を示す。 「評価」は,性悪説である。 「評価」で取り締まることを思い立ち,実行する。 そして,すぐに「評価」などできないことがわかってくる。 これがわかってくると,「性善説につかないことには,物事はやっていけない」ことが見えてくる。 で,「評価」はやめとなる。 しかし,時間が過ぎ,この顛末は忘れられる。 そして再び,「評価」の唱えられる時代になる。 この繰り返し。 「法人化」の「大学破壊」を捉えられるかどうかは,「十分長い時間スパンで対象を考えることができるかどうか」にかかっている。 実際,対象の全体像や本質が見えてくるためには,「十分長い時間スパンで対象を考える」ことが必要になる。 逆に,このことを知らない者は,独善から破壊を行う。 |