Up | 進化論 : 要旨 | 作成: 2021-08-10 更新: 2021-08-10 |
「正義なんて無い」論を,ニヒリズムと謂う。 自由の思想は,ニヒリズムである。 ニヒリズムは,古くからある。 スタインベックなんかは『エデンの東』で,旧約聖書の神に「正義なんて無い」( "timshel" ) を言わせている。 実際,論理的な思索は,どうしても「正義なんて無い」に行ってしまう。 正義を神のことばにする文化だと,「正義なんて無い」は「神なんて無い」になる。 僧職の者でも,論理的に思索をする者なら,「神なんて無い」をぎりぎりの表現で言うことになる。
しかし,ニヒリズムは,論理的思索のレベルにとどまっているうちは,弱い。 論理的思索のレベルでこれを保てるのは,ニーチェの「超人」ということになる。 ニヒリズムが人のものになるには,科学が要る。 「正義なんて無い」を導く科学──それは進化論である。 ダーウィンの『種の起源』の出版が 1859年だから,それが登場するまでにずいぶんと時間がかかったことになる。 哲学者なんかはずいぶんと思索したはずなのに,ダーウィン以前に「進化」のアイデアに至る者はいなかった。 「自然選択」は,言われて見ればそれしかないと合点する。 しかしこれを「化学反応は,時間をかけると,人間を現す」という言い方に換えてやると,やはり並の人間の考えではないということがわかる。 ニヒリズムは,これを支える科学として進化論を持つ。 では,進化論でニヒリズムに結着がついたかというと,話はそんなに簡単ではない。 「このわたしは何か」の問題が残っているからである。
註2:『歎異抄』第2条 (1)
|