Up | 「自由」のデザイン問題の今日的位相 | 作成: 2007-09-11 更新: 2007-09-11 |
それまでは「メインフレーム」がコンピュータのパラダイムであったが,このパラダイムからの自由が,「パーソナル」に意味される「自由」である。 ( P C の「パーソナル」の意味) つぎに現れた「自由」問題は,コンピュータソフトウェアの企業支配からの自由である。 ( 多様な個の参加が「自由」を開発) そして今日,この二つの「自由」問題につぎの問題が加わった:
SFにあった「コンピュータの人支配」が,現実になってきたのである。 「コンピュータの人支配」は,コンピュータ物神論であって,多様制限論 ( P C の「パーソナル」の意味) とは区別される。 多様制限論では,「多様を制限するシステムの設計」が主題になる。 ここでは,個は<多様なるもの>として認知されている。 一方,物神論では,「個はシステムに自ずと従う (従わない個というものはあり得ない)」になる。 個は<多様なるもの>としては認知されない。 例えば,セキュリティ対策として「thin クライアント」を導入しようとするのは,多様制限論の立場である。 一方,教務システムに大学の教務を従わせようとするのは,物神論の立場である。
|