ヒグマ研究室「ヒグマを知る!」 から引用:
	
| 種類 | 
エゾヒグマ | 
 
| 学名 | 
Ursus Arctos Yesoensis | 
 
 
| 分類 | 
ネコ目クマ科 | 
 
生存数 | 
推定約1万600頭±6700頭(2012年) | 
| 生息地 | 
北海道(本州にはいない) | 
 
体長 (成獣) | 
オス♂ | 
180〜240cm | 
 
| メス♀ | 
140〜180cm | 
 
体重 (成獣) | 
オス♂ | 
180〜350kg(最大級520kg) | 
 
| メス♀ | 
100〜180kg | 
 
| 寿命 | 
20〜30年(最高齢41歳(飼育下)) | 
 
| 食性 | 
雑食 | 
 
| 発情期 | 
5下旬〜7月上旬 | 
 
| 発情年齢 | 
4・5歳(最若3歳) | 
 
| 妊娠期間 | 
約8ヶ月間 | 
 
| 出産期 | 
1〜2月中旬 | 
 
| 産子数 | 
1回に1〜3匹産む | 
 
| 胎児 | 
体長20〜25cm・体重300〜600g | 
 
| 養育期間 | 
1〜2歳まで | 
 
| あだな | 
山親爺・オヤジ | 
 
| 泳法 | 
犬かき | 
 
| 冬ごもり | 
11月下旬〜3月, 4月中旬 | 
 
| 時速 | 
50km程度 | 
 
 
 | 
  | 
 
- 参考文献
	
	- 阿部泰三『熊百訓』, 山音文学会, 1963
		
		
 
		
	  
	 
 - 参考Webサイト
	
	
 
 - 施設
	
	
 
   |