Up 数学教育学とは何か? 作成: 2008-08-04
更新: 2018-05-18


『数学教育とは何か?』
『数学教育学者とは何か?』
Making『「学校数学」論』

オンラインブック版 ( 初版: 2015-11-10, 現時 7 分冊 )

Ver. 2018-05-19

Ver. 2015-12-31

Ver. 2016-01-28

Ver. 2016-01-24

Ver. 2016-02-09

Ver. 2016-02-27

Ver. 2016-03-10

作成/更新履歴
『1. 要約』更新 (17-05-18)
  • 総括 (更新 18-05-18)
  • 総括 (18-05-17)
    『1. 要約』更新 (17-05-15)
  • 『1. 要約』「1. 肝心」追加 (17-05-15)
    『7. 学会』更新 (16-03-10)
  • 表現技法 : 要旨 (16-03-10)
  • 「方法論」: 要旨 (16-03-10)
  • 情況 : 要旨 (16-03-10)
  • 論文を書くとは : 要旨 (16-03-09)
  • (16-03-09)
  • ストーリー (16-03-09)
  • 主題 (16-03-09)
  • アクセント (16-03-09)
  • 存在論者対認識論者 (16-03-08)
  • 存在論 (16-03-08)
  • 「仮説」 (16-03-08)
  • 表現 ──「方法論」 (16-03-08)
  • 院生の論文 (16-03-08)
  • 「ノン・カテゴリカル」 (16-03-08)
  • 「おもしろい」 (16-03-08)
  • 「数学教育学/学会」の進化 (16-03-07)
  • 「数学教育」の進化 (16-03-07)
  • 系進化の視点からの論文カテゴリー (16-03-06)
  • 『論究』のダイナミクス (16-03-06)
  • 枠組論で終始する論文スタイルが一般化 (16-03-06)
  • 「無用の用」 (16-02-27)
  • 形式を感取するカラダ (16-02-26)
  • 『数学教育学とは何か?』(全7部) 了 (16-02-18)
    『1. 要約』了 (16-02-18)
  • 『1. 要約』了 (16-02-18)
  • 『要約』「はじめに」追加 (16-02-18)
    『6. 数学教育普遍学探求』了 (16-02-17)
  • 『6. 数学教育普遍学探求』了 (16-02-17)
  • 数学を志す動機 (16-02-17)
  • 自立・自由──生成的創造 (16-02-17)
  • 真理探究 (16-02-17)
  • 数学の精神 : 要旨 (16-02-17)
  • 数学方法論 : 要旨 (16-02-17)
  • 普遍学方法論 : 要旨 (16-02-17)
  • 学校数学の普遍形 : 要旨 (16-02-16)
  • 『数学教育普遍学探求』: おわりに (16-02-15)
  • ゲーム──形式主義/公理主義 (16-02-13)
  • 「そもそも論」 (16-02-13)
  • 「人づくり」: 要旨 (16-02-12)
  • 「普遍」レベル (16-02-12)
  • 普遍学方法論 : 要旨 (16-02-12)
  • 学校数学 : 要旨 (16-02-11)
  • 共生の相互作用 (16-02-11)
  • 探索への環境反作用 (16-02-11)
  • <教師>の不在 (16-02-11)
  • <教える>の存在論 : 要旨 (16-02-11)
  • 「天空の城ラピュタ」 (16-02-10)
    『5. 数学教育生態学』了 (16-01-22)
  • 『5. 数学教育生態学』了 (16-01-22)
  • 生態学の思想 (16-02-09)
  • 「数学を勉強する」: 要旨 (16-02-05)
  • 生態学方法論 : 要旨 (16-02-03)
  • 数学教育生態学の構成 : 要旨 (16-02-03)
  • カテゴリー横断のダイナミクス (16-02-03)
  • 「数学教育のダイナミクス」: 要旨 (16-02-03)
  • 教育産業のダイナミクス (16-02-02)
  • 教育行政のダイナミクス (16-02-02)
  • 数学教育学のダイナミクス (16-02-02)
  • 学校数学のダイナミクス (16-02-02)
  • 教育産業の進化 (16-02-02)
  • 教育行政の進化 (16-02-02)
  • 数学教育学の進化 (16-02-02)
  • 学校数学の進化 (16-02-02)
  • 「数学教育の進化」: 要旨 (16-02-02)
  • 栽培の方法論 : 生育環境の局限 (16-01-31)
  • 工作と栽培 (16-01-31)
  • 「人づくり」は規格品づくり (16-01-31)
  • 規格品栽培 : 要旨 (16-01-31)
  • 探索 : 要旨 (16-01-31)
  • 「形式陶冶」の語の導入 (16-01-30)
  • 「一括養成」─適応・不適応 (『普遍学』) (更新 16-01-30)
  • 「普遍」溯行 (16-01-30)
  • 相対主義 (16-01-30)
  • 普遍学の構図 (16-01-28)
  • 『数学教育普遍学探求』: はじめに (16-01-27)
    『数学教育学とは何か?』全7冊構成 (16-01-26)
  • 『数学教育学とは何か?』全7部構成 (16-01-26)
    『数学教育学とは何か?』(全6冊) 了取消 (16-01-26)
  • 『数学教育学とは何か?』(全6部) 了取消 (16-01-26)
  • 数学教育 : 要旨 (『6. 普遍学探求』) (更新 16-01-26)
  • 「数学教育」: 要旨 (『5. 生態学』) (更新 16-01-26)
  • 「自分自身を変えるカラダ」 (16-01-25)
  • 「数学教育/数学教育学」のダブルバインド (16-01-24)
  • 能力 (16-01-24)
  • 病気 (16-01-24)
  • 疎外 (16-01-24)
    『数学教育学とは何か?』(全6冊) 了 (16-01-22)
  • 『数学教育学とは何か?』(全6部) 了 (16-01-22)
    『3. 数学教育学の形』了 (16-01-22)
  • 『3. 数学教育学の形』了 (16-01-22)
  • カラダ (16-01-22)
  • 探索 (16-01-22)
  • 現象学 (16-01-22)
  • 「カラダ」論 : 要旨 (16-01-22)
  • おわりに (『3. 数学教育学の形』) (16-01-21)
  • 不可知論的中庸 (16-01-21)
  • 「反表象主義」論 : 要旨 (16-01-20)
  • 数学教育の幻想解脱/普遍の形 (16-01-20)
  • 幻想解脱──存在へのリスペクト (16-01-20)
  • 幻想の型 (16-01-20)
  • 幻想に生きて,生きるを喪失 (16-01-20)
  • 「幻想」論 : 要旨 (16-01-20)
  • 「数学的○○」の歴史の参照 (16-01-19)
  • <数学を教える>の衰落 (16-01-19)
  • 「数学的○○」の理 (16-01-19)
  • 数学教育」の中心思想「数学的○○」 (16-01-19)
  • 「数学的○○」論 : 要旨 (16-01-19)
  • 思想 : 要旨 (16-01-19)
  • おわりに (『3. 数学教育学の基礎学』) (16-01-18)
  • 文系・理系 (16-01-18)
  • 競技・学・道 (16-01-18)
  • 「学」のとらえ : 要旨 (16-01-18)
  • 「学」: 要旨 (16-01-18)
  • 「教育」: 要旨 (16-01-18)
  • 疎外論 : 要旨 (16-01-18)
  • 基礎学の意味 : 要旨 (16-01-18)
  • 「生態系」: 要旨 (16-01-17)
  • 「カラダ」: 要旨 (16-01-17)
  • 「世界」の存在論 : 要旨 (16-01-17)
  • 現象学 (16-01-17)
  • 言語崩壊型空論 (16-01-16)
  • 言語崩壊型空論のわけ (16-01-16)
  • アフォーダンス (16-01-15)
  • 思想・哲学書の読み方 (16-01-14)
  • 思想・哲学は,出尽くしている (16-01-14)
  • 思想・哲学 : 要旨 (16-01-14)
  • 「世界」: 要旨 (16-01-14)
  • 還元主義・表象主義 (16-01-13)
  • 反表象主義 (16-01-13)
  • 「系」論 (16-01-12)
    『数学教育学とは何か?』6分冊構成 (16-01-11)
  • 『数学教育学とは何か?』6部構成 (16-01-11)
  • 比較学 (16-01-10)
  • カントのカテゴリー論 (16-01-10)
  • 「数学的○○」 (16-01-10)
  • 認知論 : 要旨 (16-01-10)
  • 表題変更 :
     『3. 数学教育生態学』→『3. 数学教育学の形』 (16-01-10)
  • 基礎学 : 要旨 (16-01-09)
    『4. 数学教育学の論法』了 (16-01-08)
  • 『4. 数学教育学の論法』了 (16-01-08)
  • 「数学教育学」: 要旨 (16-01-08)
  • 数学の言説の空虚と不毛 (16-01-08)
  • 「数学を身につける」の失 : 要旨 (16-01-08)
  • 表象主義への落とし穴 (16-01-07)
  • おわりに (『4. 数学教育学の論法』) 更新 (16-01-07)
  • 数学の勉強 : 要旨 (16-01-06)
  • <身につける>の得失 (16-01-05)
  • 「数学が必要」は, 「数学教育」のため (16-01-05)
  • 「数学教育学」の生業と数学道 (16-01-05)
  • 数学道 (16-01-05)
  • 「数学が必要」の状況 (16-01-04)
  • 「数学のよさ」 (16-01-03)
  • 「数学が必要」: 要旨 (16-01-02)
  • 形式化 (16-01-02)
  • 数学の中身 (16-01-02)
  • 「勉強」の次元 (16-01-02)
  • 箱物 (16-01-01)
    『2. 数学教育学の動機』了 (15-12-31)
  • 『2. 数学教育学の動機』了 (15-12-31)
  • 数学の勉強は必要」の嘘 (15-12-31)
  • 上から目線 (15-12-31)
  • 生業の保守 (15-12-31)
  • 「数学教育」「数学教育学」の身のほど : 要旨 (15-12-31)
  • 脱形式 : 要旨 (15-12-29)
  • 複雑・曖昧模糊 : 要旨 (15-12-29)
  • Transzendental : 要旨 (15-12-29)
  • 現成論 : 要旨 (15-12-29)
  • 思想とは (15-12-28)
  • 思想 : 要旨 (15-12-28)
  • 探求──学と思想 : 要旨 (15-12-28)
  • 数学教育学の動機 : はじめに (15-12-27)
  • 論考の言語 : 要旨 (15-12-27)
  • 論考の思考タイプ : 要旨 (15-12-27)
  • 学校数学の初心 (15-12-26)
  • 生態学へ (15-12-25)
  • 「向上・進歩・改革」 (15-12-25)
  • 系のライフサイクル/一生/死 (15-12-25)
  • 「死」の概念の欠落 : 要旨 (15-12-25)
  • 「探求」へ (15-12-24)
  • 瑣末主義の構造 (15-12-24)
  • 学術の瑣末主義 : 要旨 (15-12-24)
  • ユニバーサル (15-12-23)
  • 数学教育学の動機:はじめに (15-12-22)
  • 疎外論へ (15-12-22)
  • 複雑系科学へ (15-12-20)
  • <分析>と<ノウハウ>の両極端 (15-12-20)
  • 構成変更 (15-12-20)
  • 「超越論的」タイプの言説例 (15-12-16)
  • 「超越論的」 (15-12-16)
  • 思考タイプ (15-12-16)
  • <if - then> (更新 15-12-15)
  • 「数学教育」: 要旨 (15-12-15)
  • 「数学」: 要旨 (15-12-15)
  • 経験値──「獲得免疫」 (15-12-14)
  • 言語 (15-12-14)
  • 基礎学の意味──普遍学に対し (15-12-13)
  • <if - then> (15-12-12)
  • 好奇心/知的欲求 (15-12-12)
  • 「数学を勉強する」は,探索/遊び (15-12-11)
  • 数学教育普遍学 : 要旨 (15-12-09)
  • 普遍学は,「自然」探し (15-12-09)
  • 数学の普遍──規範学 (15-12-08)
  • 数学教育生態学は,数学教育普遍学を含む (15-12-08)
  • 「抑圧」の心理学 (15-12-07)
  • 日本の自然 (15-12-05)
  • インターナショナリズム (15-12-05)
  • グローバリズム (15-12-05)
  • 後進国型 (15-12-05)
  • 後進性とグローバリズム : 要旨 (15-12-05)
  • 数学教授の普遍──数学学習の普遍に対応 (15-12-05)
  • 数学学習の普遍──探索 (15-12-05)
  • 教授法 (15-12-05)
  • 「木は木材ではない」(15-12-03)
    『数学教育学とは何か?』5分冊構成 (15-12-02)
  • 『数学教育学とは何か?』5部構成 (15-12-02)
  • 『2. 数学教育学の動機』: 要旨 (15-12-02)
  • 「自然破壊」(15-12-02)
  • 「改革」の型(15-12-02)
  • 林業と教育の同型性(15-12-02)
  • 林業 : 要旨(15-12-02)
  • 分化・雑多 (15-12-01)
  • 皆伐 (15-12-01)
  • 「保全」イデオロギー (15-11-29)
  • 現成論・疎外論・本質論 (15-11-29)
  • 「数学教育」「数学教育学」の定位 (15-11-29)
  • 「数学教育学」は,「数学教育」の攪乱を生業う (15-11-28)
  • 商品経済の<死>の法則 (15-11-27)
  • 「数学教育」は,商品経済の「人づくり」 (15-11-27)
  • 数学教育・数学教育学の本質疎外 : 要旨 (15-11-27)
  • 数学教育学の動機 : 要旨 (15-11-27)
  • 比較行動学 (15-11-26)
  • 主体─世界 (15-11-25)
  • 数学教育は,数学が不得手 (15-11-25)
  • 数学教育は,能力選抜──学力テスト (15-11-25)
  • 数学教育は,問題好き (15-11-25)
  • 「問題解決」: 要旨 (15-11-25)
  • 生産と分解 (15-11-24)
  • 「引用・参考文献」 (15-11-24)
  • 非科学としての営み (15-11-24)
  • 「蓄積と発展」: 要旨 (15-11-24)
  • 「能力」 (15-11-23)
  • 有って無い・無くて有る (15-11-22)
  • <系─個>存在論 (15-11-22)
  • 「系」の存在論 : 要旨 (15-11-22)
  • 思想・哲学の黄昏 (15-11-22)
  • 傾向性 (disposition) (15-11-21)
    『数学教育学とは何か?』4分冊構成 (15-11-20)
  • 『数学教育学とは何か?』4部構成 (15-11-20)
  • 『5. 学会』: 要旨 (15-11-20)
  • 『4. 数学教育学の論法』: 要旨 (15-11-20)
  • 『3. 数学教育学の形』: 要旨 (15-11-20)
  • 形の学 (15-11-19)
  • 浮かれ歌 (15-11-19)
  • 「無目的・無意味」という存り方の捉え (15-11-18)
  • 「土壌」 (15-11-17)
  • 品種の少数化 (15-11-16)
  • 「栽培化」 (15-11-16)
  • 倫理と論理 (15-11-15)
  • 「論理と実証」 (15-11-15)
  • 「倫理と実践」 (15-11-15)
  • 「理論と実践」: 要旨 (15-11-15)
  • 数学教育学入門 (15-11-14)
  • 競争力──資源蕩尽 (15-11-13)
  • 生成系──反「分析・再構築」 (15-11-13)
    『数学教育学とは何か?』オンラインブック版 (15-11-10)
  • 探求 : 要旨 (15-11-09)
  • 組織の力学の理解 : 要旨 (15-11-09)
  • 「教員養成・研究者養成」: 要旨 (15-11-09)
  • 学校数学の系統性 (15-11-09)
  • 「学校数学」力学系 : 要旨 (15-11-09)
  • 「数学を勉強する」の普遍: 要旨 (15-11-08)
  • 校種による「人づくり」の違い (15-11-08)
  • 「人づくり」プロジェクトは繰り返される (15-11-08)
  • ニッチ (15-11-07)
  • 同期 (「つられる」) (15-11-07)
  • 数学の勉強の無理由 (15-11-07)
  • 「連作障害」 (15-11-06)
  • 「中心と周辺」 (15-11-06)
  • 複雑系力学 : 要旨 (15-11-06)
  • 系の安定/定常の実現──動的平衡・新陳代謝 (15-11-06)
  • 「数学教育学」は商品作物栽培学 (15-11-05)
  • 「単純系」と「複雑系」の違い (15-11-05)
  • 『1. 要約』: はじめに (15-11-03)
  • 『1. 要約』: おわりに (15-11-01)
  • 遊び (15-10-31)
  • 学 : 要旨 (15-10-31)
  • 「学校数学」の捉え (15-10-30)
  • 数学 : 要旨 (15-10-30)
  • 教育市場 (15-10-30)
  • 「改革」 (15-10-29)
  • 研究者養成 (15-10-29)
  • 教員養成 (15-10-29)
  • 学校数学の生態系ダイナミクス (15-10-29)
  • 数学と学校数学 (15-10-29)
  • 栽培学 : 要旨 (15-10-28)
  • <生きる>の意味・価値の彼岸 (15-10-28)
  • 生物学 : 要旨 (15-10-28)
  • 基礎学の意味──生態学に対し (15-10-28)
  • 数学教育学の基礎学 : 要旨 (15-10-28)
  • 「数学を教える」は,教員にはできない (15-10-27)
  • 生きる糧/術 (15-10-27)
  • 文化の伝承 (15-10-27)
  • 「人づくり」と「伝える」 (15-10-27)
  • 「一括養成」─適応・不適応 (『普遍学』) (15-10-26)
  • 適応・不適応 (『生態学』) (15-10-26)
  • 商品経済の人材 (15-10-26)
  • 関係のネットワークに縛られる (15-10-26)
  • 商品/金(かね)循環 (15-10-26)
  • 個の関係ネットワーク (15-10-26)
  • 生態学 : 要旨 (15-10-26)
  • 数学的○○」生態系 (15-10-25)
  • 形式は風化造形 (15-10-25)
  • 形式陶冶 (15-10-25)
  • 周期運動 (15-10-25)
  • 死生観 (15-10-24)
  • 「人づくり」対「個の多様性」 (15-10-24)
  • 死生観 (15-10-21)
  • 「数学を教える」の退化 (15-10-21)
  • 相伝 : 要旨 (15-10-20)s
  • 「数学教育学」と数学教育学の位置関係 (15-10-18)
  • 論考の発信 (更新 15-10-17)
  • 実感論・経験論 (更新 15-10-17)
  • 固定化──「因小失大」 (更新 15-10-17)
  • 勉強会と学会の違い──疎外論 (更新 15-10-16)
  • 生態学の場合 (更新 15-10-15)
  •  探求と生計の二叉 (15-10-15)
  • 「数学教育論・数学教育学論」 (更新 15-10-15)
  • 「公私」の考え (更新 15-10-15)
  • パラダイムの理解 (更新 15-10-15)
  • 規格の機能の理解 (更新 15-10-15)
  • 「学会論文」規格の遵守 : 要旨 (更新 15-10-15)
  • 学会員作法 : 要旨 (更新 15-10-14)
  • 国際化 (更新 15-10-14)
  • 論文の管理 (更新 15-10-14)
  • 学会の業務 : 要旨 (15-10-14)
  • 「学会論文」の必要 (更新 15-10-14)
  • 学会とは : 要旨 (15-10-13)
  • 「人づくり」: 要旨 (15-10-13)
  • 本テクストについて (15-10-13)
  • 景気スパイラル (15-10-12)
  • 景気循環 (15-10-12)
  • 商品経済学──恐慌論 (15-10-12)
  • 商品経済学 : 要旨 (15-10-12)
  • 「能力陶冶」: 要旨 (15-10-11)
  • 「数学教育学」と数学教育学 (15-10-11)
  • 学は思想に回収される (15-10-10)
  • 形式陶冶 (15-10-10)
  • 複雑系 (15-10-10)
  • 生活のメタ (15-10-10)
  • 科学の視座 : 要旨 (15-10-10)
  • 是非/善悪の彼岸──現成論 (15-10-09)
  • 視座・世界・学 (15-10-09)
  • 数学教育学は,数学教育生態学 (15-10-09)
  • 数学教育生態学 : 要旨 (15-10-09)
  • 商品経済下の数学教育 (15-10-09)
  • 数学教育学の形 : 要旨 (15-10-09)
  • 数学教育学専攻大学院生への註記 (15-10-08)

  •   
    1. 要約
    1. 導入
    2. 肝心
    3. 内容の要約
    4. 閉じ

    2. 数学教育学の動機
    1. 導入
    2. 数学教育学の動機
    3. 論考の思考タイプ
    4. 論考の展望
    5. 探求──学と思想
    6. おわりに

    3. 数学教育学の形
    1. はじめに
    2. 生態学−普遍学
    3. 思想
    4. おわりに

    4. 数学教育学の基礎学
    1. はじめに
    2. 基礎学
    3. 「世界」
    4. 「カラダ」
    5. 「生態系」
    6. 「教育」
    7. 「学」
    8. おわりに

      
    5. 数学教育生態学
    1. はじめに
    2. 生態学方法論
    3. 「学校数学」
    4. 「数学教育学」
    5. 「教育行政」
    6. 「教育産業」
    7. 閉じ

    6. 数学教育普遍学探求
    1. 導入
    2. 普遍学方法論
    3. 数学
    4. 数学の勉強
    5. 数学の教授
    6. 学校数学
    7. おわりに

    7. 学会
    1. はじめに
    2. 学会とは
    3. 学会員作法
    4. 論文を書くとは
    5. おわりに