Up
気象学の嘘 :「
コリオリ力・角運動量
」
── 気象学は「コリオリ力・角運動量」の何たるかを知らない
作成: 2022-06-22
更新: 2023-01-24
気象学は「偏西風」を間違う
気象学の間違え方
「角運動量」
「コリオリ力」
そもそもコリオリ力とは
自転の力学
「コリオリ力」とは
「コリオリ力」のことばはミスリーディング
自転球体の場合
自転円板の場合
「コリオリ力」の論理 :
球面幾何学+解析幾何学
地球の自転に係わるコリオリ力とは
そもそもコリオリ力が風を曲げるとは
コリオリ力/遠心力加速度のスケール
<自転球体上の移動>の方程式
「見かけの力」の正しい文脈
「角運動量」の正しい文脈
「曲がって見える」は,「目が節穴」という話
「
コリオリ力=見かけの力
」は嘘
<宙に浮かせる>と<地につける>をごちゃまぜ
「見かけの力」神話
「見かけの力」でないことの直接証明 :
自転球体上移動のカオス性
「
運動方向と直角に力が働く=コリオリ力
」は嘘
「運動」を捉えようとしない
「
大気の角運動量
」は嘘
気象学は円運動と角運動を混同する
気象学者の<流体粒子>物性観
「地球を東西に一回りする空気塊チューブ」
「角運動量保存」
気象学は「東へ」を間違える
気象学は大気移動をどんなふうに取り違えるか
それはどんなタイプの間違いか
気象学は「コリオリ力」の謬論を発信する
日本気象学会編『教養の気象学』
白木正規『百万人の天気教室』
気象庁監修『総観気象学』
田中博『地球大気の科学』
気象予報士試験ガイダンスの Webサイト
Hartmann "Global Physical Climatology"
気象学は「コリオリ力」の謬論を教える
高校地学の「コリオリの力」
大衆は,気象学の謂う「コリオリ力」を
鵜呑みにし,拡散する