Up 「数学的リテラシー」とはどういう問題か? 作成: 2010-11-16
更新: 2011-02-16


Making『「学校数学」論』
最終論考 :『マクロ数学教育学──定立と方法』


オンラインブック版
PDF 0.89 MB

作成: 2011-02-16
更新: 2011-02-16


作成/更新履歴
  • オンラインブック版を作成 (11-02-16)
  • 要約 (10-11-24)
  • おわりに (10-11-23)
  • 本論考が提起する論点 (10-11-23)
  • 「数学的リテラシー」の論点:要旨 (10-11-23)
  • <数学>の問題へ (10-11-22)
  • 結論─「数学的リテラシー」とはどういう問題か (10-11-21)
  • 「数学を使う」をゴール概念にする文化 (10-11-20)
  • <自明>は,互いにもたれ合う構造 (10-11-20)
  • <数学>の固有領域画定の困難 (10-11-20)
  • 「数学を使う」は自明のことか?:要旨 (10-11-20)
  • <数学>の困難:要旨 (10-11-20)
  • 出口論主流の現前とその意味:要旨 (10-11-20)
  • <数学>は<数学>に戻る (10-11-19)
  • 出口論主流のモーメント:成果主義──疎外論 (10-11-19)
  • 出口論主流のディレンマ:生命活動=破壊活動 (10-11-19)
  • 出口論主流の役割充足のしくみ (10-11-19)
  • 出口論主流の現前とその意味:系の生命活動
      ──パラダイム論
    (10-11-19)
  • <出口→学校数学>対<学校数学→出口> (10-11-19)
  • 参考文献 (10-11-18)
  • 論考の内容構成 (10-11-18)
  • はじめに──論考の趣旨 (10-11-18)



  • 「学校数学論」シリーズ

      

    1 はじめに──論考の趣旨

    2 「数学的リテラシー」の論点
     2.1 要旨
     2.2 本論考が提起する論点
     2.3 論考の内容構成

    3 出口論主流の現前とその意味
     3.1 要旨
     3.2 出口論主流の現前とその意味:系の生命活動
         ──パラダイム論

     3.3 出口論主流の役割充足のしくみ
     3.4 出口論主流のディレンマ:生命活動=破壊活動
     3.5 出口論主流のモーメント:成果主義──疎外論

      Cf. <出口→学校数学>に対する<学校数学→出口>

    4 <数学>の困難
     4.1 要旨
     4.2 <数学>の固有領域画定の困難
     4.3 <数学>は<数学>に戻る

    5 「数学を使う」は自明のことか?
     5.1 要旨
     5.2 <自明>は,互いにもたれ合う構造
     5.3 「数学を使う」をゴール概念にする文化
     5.4 <数学>の問題へ

    6 結論──「数学的リテラシー」とはどういう問題か

    7 おわりに