Up | English どのように教える? 作成: 1996-10-02
更新: 2005-11-22


どのような
「理解」に
 導く?
What, Why, How の理解 What, Why, How
「どのような仕組み?」
「なぜ(Why)」を問うこと
生成的な理解 生成的理解
「わかる」と「できる」
「できる」指向学習の破綻
「できる」指向の授業の悪循環
その他 「特殊から一般へ」
「形」の拡張性の理解
単元/授業
 の設計
単元/授業設計の概要
目的と状況の理解 プロダクトアウト
状況の把握
主題研究 主題研究
「正しさ」の階層
「特殊から一般へ」
単元の設計 主題の指導の4段階
単元の設計
授業の設計 簡潔版「授業設計の仕方」
授業設計を論理的に考えるために
基本
チェックポイント
最重要局面の特定
論理的構成力の必要
授業の構築 「学習指導案」 「学習指導案」とは?
なぜ「学習指導案」をつくるのか?
学習指導案の様式
初心者のための「学習指導案作成」指導
授業の台本 スクリプト/絵コンテ
教材作成
(情報デザイン)
教育 as「情報デザイン」
教材づくりと情報デザインの関係
教材のマルチメディア化
デモ:品質感
指導法 指導法 生徒に自分でやらせる
「よい授業」とは?
教師-生徒間のインタラクションの向上
教室をラボにする
授業パフォーマンス
問題解決/課題達成型指導 問題解決/課題達成型指導
<個の多様性>の受容
(デモクラシーの教育)
<個の多様性>の受容
他者の意識

どのように教える? (数学)
コース設計/カリキュラム