Up 学校数学 作成: 1995-03-18
更新: 2010-12-03




数学の勉強は何のため?
  

「学校数学教員」論
  
   
1. 学校数学

 1.0 要旨

 1.1 学校数学と数学の関係
  1.1.0 要旨
  1.1.1 学校数学と数学の関係
  1.1.2 学校数学の主題の体系

 1.2 学校数学と学校種の関係
  1.2.0 要旨
  1.2.1 主題をスパイラルに変調
  1.2.2 「数学科教育」の基本的考えは通底

 1.3 学校数学の教育的意義
  1.3.0 要旨
  1.3.1 所与としての学校数学
  1.3.2 「教育的意義」の言表不能
  1.3.3 学校数学の「役に立つ・立たない」

2. 「教科教育」の意味

 2.0 要旨

 2.1 教科教育の主題
 2.1.1 「教科教育」の形態の理由
 2.1.2 教科の主題 :「形」
 2.1.3「形」: 構成・構造
 2.1.4  「形」: 人為
 2.1.5 問題解決と論理
 2.1.6 絶対と恣意
 2.1.7 教科指導の二重性──論理とマナー

 2.2 教科教育と一般陶冶
 2.2.1 学習の結果は,ことばで言えない
 2.2.2 転移

3. 教育行政

 3.0 要旨

 3.1 教育行政の振り子運動
  3.1.0 要旨
  3.1.1 教育行政の振り子運動
  3.1.2 『学習指導要領』
  3.1.3 現行を考える視座:歴史と数学

 3.2 行政に対する教育現場の過剰反応傾向
  3.2.0 要旨
  3.2.1 教育現場の<過剰な自己規制>傾向

 3.3 学校数学の惰性
  3.3.0 要旨
  3.3.1 学校数学の惰性

4. 現行

 4.0 要旨

 4.1 学習指導要領
 4.1.1 学習指導要領の読み方

 4.2 教科書
 4.2.1 教科書の読み方