Up 学校数学は「形式陶冶」として立つのみ 作成: 2013-06-11
更新: 2013-07-13


「学校数学」論 ──「学校数学の勉強は何のため?

作成/更新履歴
  • 要旨 (13-07-13)
  • 全体論考の中の,本論考の位置 (13-07-09)
  • おわりに (13-07-09)
  • 要約 (13-07-09)
  • 形式陶冶説批判 (13-07-08)
  • 「数学的○○」 (13-07-08)
  • 「単元学習」 (13-07-07)
  • 「学力問題」 (13-07-07)
  • 「学校数学の目的」 (13-07-06)
  • 「数学教育現代化運動」 (13-07-04)
  • はじめに (13-06-27)
  • 実用数学・科学的精神・関数観念 (13-06-25)
  • 数学主義 (13-06-25)
  • 事例によって類型の含蓄を示す (13-06-24)
  • 「ペリー運動」 (13-06-22)
  • 教材の何でもありへ(13-06-11)
  • 「数学だったらよい」へ(13-06-11)
  • カラダの不可知(13-06-11)
  • 固定の順序2通りが「形式陶冶」論2通りに(13-06-11)
  • 「実質陶冶」 (13-06-11)
  • 「形式陶冶論争」の類型 (13-06-11)
  • 「形式陶冶」の語用の類型 (13-06-11)

  •     
      要約

    0 導入
     0.1 全体論考の中の,本論考の位置
     0.2 要旨
     0.3 はじめに

    1 「形式陶冶」
     1.0 要旨
     1.1 「形式陶冶」の語用の類型
     1.2 「形式陶冶論争」の類型
     1.3 「実質陶冶」

    2 「学校数学」「形式」の確定問題
     2.0 要旨
     2.1 固定の順序の2通りが「形式陶冶」論の2通りに
     2.2 「学校数学」を定め「形式」を保留に
      2.2.1 カラダの不可知
      2.2.2 「数学だったらよい」へ
     2.2 「形式」を定め「学校数学」を保留に
      2.2.3 教材の何でもありへ
      2.2.4 「学力問題」

    3 「学校数学は何のため?」の答えの事例参照
     3.0 要旨
     3.1 事例によって類型の含蓄を示す
     3.2 数学主義
     3.3 「ペリー運動」
     3.4 「数学教育改造運動」の日本での展開
      3.4.1 形式陶冶説批判
      3.4.2 実用数学・科学的精神・関数観念
     3.5 「単元学習」
     3.6 「数学教育現代化運動」
     3.7 「数学的○○」
     3.8 「学校数学の目的」

    4.
     おわりに