Up 大学論 / 国立大学論 作成: 1995-05-28
更新: 2015-03-27


シリーズ/アーカイブ 開始 更新
 国立大学の法人化とは何か   07-06-24   15-03-14 
 「倫理はウザイ」   14-12-19   14-12-30 
 学長専制   11-05-31   14-12-02 
 全学一斉「人権・倫理」科目とは?   11-02-06   14-11-18 
 「理数分野」の意味   14-04-04   14-04-24 
 画一主義   14-04-10   14-04-10 
 「指導」と称する処分の構造と含蓄   13-12-12   13-12-16 
 箱物科目の発生構造   11-06-29   12-03-11 
 「教育組織の見直し」とは?   11-12-09   11-12-20 
 任期制の問題構造   11-07-15   11-07-20 
 「学長の強力なリーダシップ」研究   07-07-01   11-06-10 
 教員養成課程と専門数学   09-12-01   11-04-28 
 大学は<犯罪>をどう扱うか?   09-01-05   10-12-02 
 「教員免許更新講習」とは何か?   10-09-12   10-09-21 
 「無駄遣い」の原理   10-06-25   10-09-12 
 緊縮財政   10-07-17   10-09-12 
 「業績評価」論   08-12-12   10-06-17 
 教員養成課程の「改革」で起こること   08-03-01   10-04-05 
 モンスター教育 ─ (1)「モンスター」とは?   08-03-01   10-03-23 
 カリキュラム論   09-06-24   10-02-28 
 コンピュータに人が支配される構造   06-11-27   10-02-24 
 学校教育論の要素   06-10-07   10-02-11 
 学校教育の諸問題   06-10-30   09-12-21 
 組織論   09-09-26   09-10-22 
 数学教員養成は,技術論ではない   09-07-23   09-08-05 
 「教員免許商法」研究   09-07-16   09-07-22 
 カンニング論   08-07-16   09-07-12 
 GPA制度・CAP制   08-11-23   09-05-10 
 「改革」論 (<愚>の構造)   08-03-16   09-04-28 
 大学院3次募集──「破格」論   09-02-04   09-04-24 
 「アクションプラン」の思考類型   09-03-15   09-04-06 
 教員養成課程学生の勉強   06-05-08   09-02-22 
 国立大学のネットワーク管理者   08-12-18   09-01-08 
 情報システム管理者のやりくりの問題   08-10-19   08-12-05 
 モンスター教育 ─ (2) 学校教員養成課程   08-03-01   08-11-25 
 「大学基金」研究   07-01-22   08-11-22 
 商品経済社会,デザイン・テロ,教育   08-07-03   08-10-01 
 「勉強」とは? (学問ノススメ)   06-04-06   08-09-13 
 「法人化」が国立大学の愚になる構造   07-12-21   08-09-11 
 「メディアリテラシー」の問題   08-07-03   08-08-28 
 シラバス検閲   07-08-31   08-08-08 
 就職対策指導   08-05-10   08-06-10 
 「生涯学習教育」──教員養成課程の場合   07-11-18   08-02-06 
 「言論の活力と自由への貢献」論   08-01-26   08-01-28 
 <生き残り>バブル   06-09-14   07-06-10 
 「工事のための工事に嵌った国立大学」   06-10-15   07-05-22 
 評価主義と財政   06-05-13   07-02-16 
 国立大学論──本分・分限論   06-04-15   06-12-25 
 国立大学が壊れる形   06-03-30   06-09-11 
 「組織が壊れる形」のケース・スタディ   05-11-12   06-09-09 
 デモクラシー   06-06-11   06-08-06 
 「教室の私語」論   06-06-13   06-07-31 
 「移行期」研究   06-04-27   06-05-07 
 「学生虐待」   06-02-11   06-03-22 
 岩見沢校本館改修工事問題   05-06-08   06-03-22 


オンラインブック化




   作成文書一覧 (作成日昇順) ──左のシリーズものに再配置

『「国立大学の法人化とは何か ─「法人化」達観』 (15-03-27)
  • 「法人化」のダイナミクス (15-03-22)
  • 「本来は‥‥」論の確保 (15-03-21)
  • 「国立大学の法人化とは何か」: 構成 (更新, 15-03-21)
  • 「法人化」達観 : 要旨 (15-03-20)
  • 「改革」のお定まり : 要旨 (15-03-17)
  • 「国立大学の法人化とは何か」: はじめに (更新, 15-03-17)
  • 「国立大学の法人化とは何か」: 閉じ (15-03-14)
    倫理はウザイ (14-12-26)
  • 倫理はウザイ」の理論構築へ (14-12-22)
  • 大学の都合 (14-12-21)
  • 倫理はウザイ」: はじめに (14-12-19)
  • 倫理を説く者 (14-12-13)
  • 倫理はウザイ」の意味 (14-12-10)
  • 対立軸が立たない (更新, 14-12-02)
  • 「ノンポリ」 (14-11-29)
  • 対立軸が立たない (14-11-29)
  • 傍観者 (14-11-29)
  • 論点を端から外した進行になる (14-11-29)
  • 「保守」を実質機能とするものになる (14-11-29)
  • サヨク思考回路種教員が主導するところとなる (14-11-29)
  • 教授会 : 要旨 (14-11-29)
  • 総中間管理職体制 (2014-11-25)
  • 「意向投票」の廃止 (2014-11-19)
  • 「大学の自治」の最終的終焉 (2014-11-19)
  • 「学長リーダシップ」を法で規定 (2014-11-19)
  • 時代の変化が「差別する者」をつくる (14-11-18)
  • コスト感覚の変化が「差別する者」をつくる (14-11-18)
  • v.s.「ひとの目なんか気にするな」 (14-10-28)
  • 「切り捨て」に「差別」のことばをあてる? (14-10-03)
  • おわりに (13-12-15)
  • スタディ「失敗糊塗」 (13-12-15)
  • ケース「失敗糊塗」 (13-12-15)
  • スタディ「連座」 (13-12-15)
  • ケース「連座」 (13-12-15)
  • 学生は「卑屈」で応じる:要旨 (13-12-14)
  • 「指導」側は,嘘と脅迫を用いる:要旨 (13-12-14)
  • 権威主義:要旨 (13-12-14)
  • 連座主義:要旨 (13-12-14)
  • 「指導」プロセス:要旨 (13-12-14)
  • 罰則を用いてこなかった理由:要旨 (13-12-14)
  • 「指導」の意味:要旨 (13-12-14)
  • 「不祥事」をつくり出す構造:要旨 (13-12-13)
  • 規則が守られない理由:要旨 (13-12-13)
  • はじめに (13-12-13)
  • イデオロギーの所以 :「男女共同参画社会」の場合 (13-01-28)
  • 管理・統制:要旨 (12-12-10)
  • 「法に訴える」: 要旨 (12-11-20)
  • 「コンプライアンス」の異常性 (12-11-19)
  • 白黒をつけることは,難しいのではなく,無理 (12-11-17)
  • 法が出てくると,良識が引っ込む (12-11-17)
  • 争いは,どっちもどっち (12-11-17)
  • 勝てば「よい判決」, 負ければ「不当判決」 (12-11-17)
  • 箱物科目発生の構造・メカニズム:要旨 (12-03-11)
  • 「男女共同参画社会」 (12-02-09)
  • 「公平・平等」体制の必然形 (12-02-09)
  • 「公平・平等」の思考停止 (12-02-09)
  • 担当教員は, 「私語」の意味を捉え損ねる (12-01-28)
  • 「なぜ」が無い──学術/科学でない (12-01-28)
  • 「倫理・人権」を自分の専門外とする者の授業 (12-01-28)
  • 「解放」イデオロギーと「人権」モンスター : 要旨」 (12-01-26)
  • 教室の私語は人権問題 (12-01-26)
  • 人権問題でないものを人権問題にするモンスター (12-01-26)
  • 「人権」モンスター:要旨 (12-01-26)

    2011
    2010
    2009
    2008
    2007
    2006
    2005