主な更新/新規作成
天気予報が当たらないわけ (23-06-08)
気象予報AI (更新 23-06-08)
「(人類, AI )=(貴族, 奴隷)」制 (23-06-08)
気象予報AI (23-06-07)
高度別天気図の比較 (23-06-07)
台風の構造 (23-06-04)
台風の進路の理由 ─ 台風が衰滅する形 (更新 23-06-03)
2019年 台風19号の進行 (23-06-03)
2022年 台風11号の進行 (23-06-03)
2023年 台風2号の進行 (更新 23-06-03)
ムクドリの群飛 ─ 鳥学者は「波動」を知らない (23-06-02)
人工知能は人工生命でなければならない (23-06-01)
台風の進路を観察する (2023年台風2号) (更新 23-05-31)
梅雨 (23-05-31)
ゲジ (23-05-30)
オノエヤナギ : 休眠芽の発動 (更新 23-05-29)
ハシボソガラス01 : 第2回抱卵期入り? (5/29) (23-05-29)
あがく新聞は支離滅裂に (23-05-29)
「熱圏は 2000℃」とは? (更新 23-05-28)
台風の進路の理由 (23-05-28)
台風の進路を観察する (2023年台風2号) (23-05-27)
日々の天気を大局的に理解する法 (更新 23-05-27)
「AI は人類を滅ぼすか?」論の間違い方 (23-05-25)
「計器の精度」は「測定値の精度」ではない (23-05-24)
画像生成AI "Stable Diffusion" を試す (23-05-23)
ChatGPT との対し方 (23-05-21)
生成AI の時代 (23-05-21)
『温度とは何か』了 (23-05-19)
『温度とは何か』: はじめに (23-05-19)
温度計 (23-05-19)
「AIは教育に悪い」キャンペーン (23-05-18)
新聞の発行部数の推移 (23-05-18)
「空気の温度」は,机上の論 (23-05-18)
「気温計」の「気温」は,空気の温度ではない (23-05-18)
「放射線のエネルギー」とは (23-05-17)
「温室効果ガス」 (23-05-16)
「温室効果」 (23-05-16)
「黒体放射」 (23-05-16)
気象学は「エントロピー」を知らない (23-05-16)
「地球の熱収支」の絵 (23-05-16)
ハシボソガラス01 : 繁殖再始動 (5/14) (23-05-16)
アルベド (23-05-15)
太陽定数 (23-05-15)
太陽放射のエネルギー密度 (23-05-15)
太陽放射スペクトル (23-05-15)
ハシボソガラス01 : 巣内育雛失敗 (5/12?) (23-05-15)
「熱量」とは (23-05-14)
「周囲と同じ温度になる」とは (23-05-14)
「温度の測定」の定義 (23-05-13)
「物質の温度」の定義 (23-05-13)
「平衡」を知ると「地球温暖化」に騙されないかも (23-05-12)
利権-対-ChatGPT (23-05-10)
Mac Pro (Mid 2012, MD770J/A) Tips (更新 23-05-09)
コロナ5類移行──パンデミック派の今後 (23-05-08)
エゾトリカブトとオオヨモギの見分け (23-05-07)
日々の気温を大局的に理解する法 (更新 23-05-05)
ハシボソガラス01 :「♂の画像」更新 (23-05-04)
春の「三寒四温」 (更新 23-05-02)
「移民の国へ」関連法の用意周到 (23-04-30)
著作権産業の終焉 (23-04-29)
少子化 : 危機感を煽る読売新聞 (23-04-28)
ラグランジアン──ポワソン括弧の計算 (更新 23-04-27)
あがく新聞は幼稚症に陥る (23-04-25)
新聞の終焉 (23-04-24)
「なぜ わたしは わたしなのか」の解決 (23-04-23)
「わたし」の AI アナロジー (23-04-22)
「カラスはおしゃべり」?
ハシボソガラス01 : なわばりの広さ (23-04-20)
ハシボソガラス01 : 雛が孵った? (23-04-20)
謬論「キタキツネの聴力──雪にダイブ」 (23-04-19)
「蟻浴」? (23-04-19)
このわたしが死ぬとは (23-04-15)
「思想」の視点から見た ChatGPT (23-04-12)
移民政策 : 要旨 (23-04-12)
睡眠の意味 (23-04-10)
ChatGPT ──レポートで成績評価科目の淘汰 (23-04-09)
「○○家の墓」の終焉 (23-04-08)
「特産品」の虚構 (23-04-08)
「観光立国」: 外国人観光客数の推移 (23-04-07)
ハシボソガラス01 : 巣 (23-04-07)
乱獲 (23-04-06)
ニワトリ殺処分 (23-04-06)
ハシボソガラス01: 抱卵期入り (23-04-05)
食糧欠乏 : 要旨 (23-04-05)
「産業衰退」の職業選択傾向 (23-04-04)
産業別就業者数 (2020年) (23-04-04)
リストラ・リスクは<子をもたない>を択ばせる (23-04-03)
東京の気温・日照率の変動 (23-04-02)
中国人移住者 : 要旨 (23-04-01)
永住外国人 : 要旨 (23-04-01)
中国の食糧事情 (23-03-31)
「少子高齢化」経済の金・物の流れ : 要旨 (23-03-31)
中国の少子化・超高齢化問題 (23-03-30)
戦争メディアは戦犯の身をどのようにごまかすか (23-03-30)
「超高齢化」のグラフ (23-03-30)
産業衰退国日本 (23-03-29)
東京一極集中 : 年齢構成と外国人比率 (23-03-28)
外国人の人口 : 東京都 (特別区部, 八王子市) (23-03-28)
外国人の人口 : 都道府県 (23-03-28)
外国人の人口 : 主な都市 (23-03-28)
首都は若者中心の国際都市に (23-03-27)
移民による国の若返り (23-03-27)
年齢別人口の推移 (1950〜2020) (23-03-27)
沙漠化を温暖化と取り違える (23-03-27)
外国人移住者の増加 (23-03-26)
雪が降らないのは, 気温のせいではない (23-03-26)
戸籍の終焉 : 要旨 (23-03-25)
地方の衰退は, 「職業選択の自由」の含蓄 (23-03-25)
「限界集落」のわけ (23-03-24)
女が多産になるときのその理由 (23-03-24)
地方の衰退は「少子化」とは別の話 (23-03-23)
「家を継ぐ」の終焉 (23-03-23)
<サンマ乱獲→不漁>を「温暖化」のせいにする (23-03-22)
春分の日の日の出・日の入 (23-03-21)
少子化対策は,ロジックに思考停止する (23-03-20)
少子化は消費スパイラルへのアンチテーゼ : 要旨 (23-03-19)
政治ができることは少ない (23-03-19)
「少子化」対策は勝ち組支援 (23-03-18)
少子化 : マスコミは危機キャンペーンへ (23-03-18)
女性の未婚率の推移 (更新 23-03-18)
「少子化」は「女性の社会進出」の含意 (23-03-17)
女性の就労率の推移 (23-03-17)
北半球高緯度圏鉛直対流の年間変化 (更新 23-03-16)
「高緯度圏鉛直対流の年間変化」ブラウザ (23-03-15)
繁殖が幻想であることを知ってしまうステージへ (23-03-14)
男女不平等の論理 (23-03-14)
都市の子育て年齢世代の世帯状況 (23-03-13)
世帯主年齢別,世帯数 (23-03-13)
超高齢社会 : 要旨 (23-03-12)
「少子化」の科学は,統計にあたることから (23-03-12)
「世間体」の終焉 (23-03-11)
地方は,グローバリズムで消滅する (23-03-11)
地方は,生活インフラを保てなくなって消滅する (23-03-10)
地方は,高齢者だけになって消滅する (23-03-10)
女性の未婚率の推移 (23-03-10)
都市の「少子化」機能 : 要旨 (23-03-10)
地方は,被災すると消滅する (23-03-10)
都市の年齢別人口 (23-03-09)
都道府県の年齢別人口 (23-03-09)
「都市への若者流出」の統計 (23-03-08)
家の終焉 : 要旨 (23-03-08)
繁殖期 (23-03-07)
「少子化」の科学 : はじめに (23-03-07)
年寄り人口推移の予測 (23-03-06)
年齢別死亡数・死亡率 (23-03-06)
結婚・離婚数 (23-03-06)
出生数 (23-03-05)
全国の年齢別人口 (23-03-05)
「少子化」の論点 (23-03-05)
新型コロナ 年齢群別死亡数 : 2023-02-28 まで (23-03-04)
北半球高緯度圏鉛直対流の冬と夏 (23-03-04)
70 hPa 面天気図の年間変化 (23-03-02)
新型コロナ 死亡数の推移 : 2023-02-28 まで (23-03-02)
ハシボソガラス01 : 巣作り (23-03-01)
高層天気図間の鉛直ギャップ (23-03-01)
「マスクを着け続ける」の意味 (23-02-28)
春の10hPa面天気図──冬型から夏型にシフト (23-02-25)
10 hPa 面天気図の年間変化 (23-02-25)
<上昇流終端=下降流始端>の配位 (23-02-24)
「気温」とは──運動エネルギーと温度の関係 (23-02-23)
「熱エネルギー」の概念の意義 (23-02-23)
「温度」の定義 (23-02-22)
「熱エネルギー」の定義 (23-02-22)
『気象学は「熱エネルギー」を間違う』: はじめに (23-02-22)
鉛直対流内部の上昇流渦柱の移動 (更新 23-02-21)
上昇・下降流束における風の流れ (更新 23-02-20)
「低気圧の移動」とは (23-02-20)
鉛直対流内部の上昇流渦柱の移動 (23-02-20)
鉛直対流束周縁部の上昇流渦柱の移動 (23-02-19)
「コロナ「2類」は利権だった!」(23-02-17)
「低気圧の発生・発達・消滅」とは (23-02-16)
『高層天気図の読み方』更新 (23-02-14)
『高層天気図の読み方』: はじめに (23-02-14)
気象学は高層天気図の読み方を間違う (23-02-14)
「雪・雨前線」の天気図 (23-02-13)
等圧線 (23-02-13)
『気象学は「角運動量」を間違う』了 (23-02-11)
「コリオリ力」とは (更新 23-02-10)
『気象学は「コリオリ力」を間違う』了 (23-02-08)
『気象学は「コリオリ力」を間違う』: はじめに (23-02-08)
<自転球体上移動>のシミュレーション (更新 23-02-08)
風のしくみ──鉛直対流・風・等圧線 (23-02-04)
鉛直対流渦柱の揺らぎ (2) (23-02-03)
新聞の凋落 (23-02-03)
そもそも年寄りとはどのくらい死ぬものなのか (23-02-03)
2022年度「年齢群別 新型コロナで死ぬ確率」(23-02-02)
新型コロナ 死亡数の推移 : 2023-01-31 まで (23-02-01)
新型コロナ 年齢群別死亡数 : 2023-01-24 まで (23-02-01)
キタキツネ (23-02-01)
「安倍晋三銃撃テロ」の含蓄 (23-02-01)
寒波襲来のメカニズム (更新 23-01-31)
「温度風」(更新 23-01-31)
『気象学は「偏西風」を間違う』了 (23-01-30)
『気象学は「偏西風」を間違う』: はじめに (23-01-30)
新型コロナ : やっと「ただの風邪」に (23-01-29)
「温度風」(更新 23-01-29)
「高層等圧面の傾き」(更新 23-01-29)
「角運動量」を誤用する (更新 23-01-28)
気象学は高・低気圧と偏西風の関係を転倒 (更新 23-01-28)
前線発生のメカニズム (23-01-28)
『気象学は「偏西風」を間違う』 (更新 23-01-27)
偏西風の蛇行の揺れは,対流渦束の揺れ (更新 23-01-27)
偏西風の蛇行は,対流渦束の縁現象 (23-01-27)
気象学は高・低気圧と偏西風の関係を転倒(更新 23-01-26)
地上低気圧・高気圧の上層追跡 (23-01-26)
日本の冬の寒波襲来のメカニズム (23-01-25)
気象学は「偏西風」を間違う (23-01-24)
気象学が偏西風の高速を説明する仕方 (更新 23-01-23)
足あと実体論の押さえ (23-01-23)
偏西風研究に必要な準備 (23-01-23)
偏西風の蛇行とは (23-01-22)
上昇気流渦柱の揺らぎ (23-01-22)
偏西風は<対流渦束の縁>現象 (23-01-22)
北緯50度以北の対流系 (23-01-22)
異常な子育て時代の「異次元少子化政策」 (23-01-20)
偏西風の上層 (23-01-18)
「冬の暖気・雨」の大気構造 (23-01-14)
流れの基礎方程式 (更新 23-01-15)
高層の風圧 (23-01-12)
「抗力・揚力」の定義 (23-01-12)
偏西風以北は下降流の渦 (23-01-11)
大気の流れ (23-01-11)
高層天気と地上天気の関係 (23-01-10)
気圧と風の関係 (23-01-09)
偏西風の形状──幅と厚さの比 (23-01-08)
偏西風とは (23-01-08)
気象学の嘘 :「大気循環」(23-01-07)
『気象学は「偏西風」を間違う』: はじめに(23-01-07)
満月と太陽の正対 (23-01-07)
高層等圧面の傾き (更新 23-01-06)
偏西風の存在説明の形 (更新 23-01-06)
朝焼け (更新 23-01-06)
ハシボソガラスのペレット (更新 23-01-05)
「風の息」 (23-01-05)
偏西風の存在説明の形 (更新 23-01-05)
風とは何か (23-01-02)
新型コロナ 死亡数の推移 : 2022-12-31 まで (23-01-02)
隣のハシブトガラス (23-01-01)
新型コロナ死亡数と自殺死亡数の年齢別比較 (23-01-01)
新型コロナ 年齢群別死亡数 : 2022-12-27 まで (23-01-01)
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
|
|
オンラインブック
Copyright(c) Since 2010 Exterior m's Academe All Rights Reserved.
|